Workin' in the Life

Workin' in the Life

IT活用により、ワークライフバランスを実現させるためのブログ

超初心者がAccess(アクセス)を速攻で理解する! -データベースを操る術-

f:id:offcourse839:20200814084552j:plain

こんにちは、こたつです。

 

 Accessとは一体何なのか、皆さんは知っているでしょうか?

 

「聞いたことはあるけどよくわからない」、「全く知らない」という人がほとんどだと思います。

 

しかしAccessは、ビジネスマンにとって非常に有用性の高いソフトです。

 

私自身、事務職として働き、Accessは5年以上使っていますが、そのAccessは今ではなくてはならない存在となっています。

 

そんなAccessを皆さんにも是非使っていただきたいので、「Accessを触ったことがない」という人でも、簡単に理解できるようサクッと紹介していこうと思います。

 

目次

 

Accessとは?

Accessとは、Excelなどと同じマイクロソフトの製品の一つで、「データベースの管理や加工、抽出などに特化したソフト」といった感じです。

 

もちろん、データベースを管理するソフトは他にもあります。

しかしAccessは、非エンジニアの人でも比較的簡単に扱うことができ、またExcelよりもデータの管理や操作をするのに長けています。

そして20年以上前から多くの人に使われ続けている、非常に信頼度のあるデータベース管理システムです。

 

事務職などの人がデータベースを扱うのであれば、Accessを使うことを強くおすすめします。

 

そもそもデータベースとは?

データベースとは、「整理された情報の集まり」と定義づけられていますが、実際にはExcelのような表形式のデータを指すことが一般的だと思います。

Accessにおいても、Excelのような表形式のデータを扱います。

 

仕事でデータベースを活用していない人は、ほどんどいないのではないでしょうか。

社員情報や顧客情報、商品情報などは、全てデータベースとして管理されています。

それらのデータベースは、Accessなどを使うことで、管理や加工、また条件を指定して抽出を行うことなどができます。

 

データベースは奥が深く、詳しいことは他の記事でも書いていきたいと思います。

 

Accessの基本機能

Accessの主な機能としては、

  • テーブル
  • クエリ
  • フォーム
  • レポート

この4つがあります。

 

これからこの4つを紹介していきますが、とりあえず「テーブル」と「クエリ」さえ理解できれば、Accessやデータベースについて、最低限は理解したといっていいと思います。

 

テーブル

テーブルは「データベースを保存する場所」のことです。

f:id:offcourse839:20200809143058p:plain

Excelのように、表形式となっています。

 

テーブルにデータを格納するには、ひとつひとつ手入力する方法や、Excelcsvからデータを取り込む方法など、様々あります。

後に説明する、「フォーム」から入力することもできます。

 

 

クエリ

クエリを使えば、テーブルのデータから条件を指定して抽出することができます。

 

例えば先ほどの画像の「社員名簿」から、営業部のみを抽出することができます。

f:id:offcourse839:20200809143127p:plain

まあこれぐらいならExcelでも簡単にできますね。

 

その他には、他のテーブルのデータと組み合わせて抽出することができます。

もし「顧客情報」というテーブルがあったとして、さっきの「社員名簿」のテーブルと組み合わせることで、営業部員の顧客数を一瞬で調べることができます。

f:id:offcourse839:20200809143148p:plain

これがAccessの真骨頂「リレーショナルデータベース」というやつです。

中二病のイラスト(女性)

 

この他にも、クエリを使えば様々なことができます。

また、今回の例では少ないデータでしたが、本来は何千、何万というデータベースを扱うと思うので、Accessの効果が遺憾なく発揮されることでしょう。

 

 

フォーム

テーブルの説明でも少し触れましたが、フォームはテーブルにデータを格納するなどのことができます。

 

テーブルから直接、データを格納することもできますが、フォームを使ったほうが、Accessを知らない人でも簡単に入力することができます。

f:id:offcourse839:20200809143202p:plain

今回は簡単に作りましたが、フォームのデザインは自由自在に編集することができるので、使いやすいようにデザインしましょう。

 

 

レポート

レポートとは。クエリのデータをフォームのように自由にデザインして、印刷する機能です。 

f:id:offcourse839:20200809144654p:plain

上の画像のように、請求書を発行したりできます。

 

 

まとめ

非エンジニアがデータベースを管理するなら、Accessがおすすめ。

Accessには主に4つの機能がついている。

  • テーブル→データの保存
  • クエリ→データの抽出
  • フォーム→データの入力
  • レポート→データの印刷

 ※ざっくりとした説明

 

終わりに

 今回はサクッとAccessの基本的なところを説明していきました。

 

他にも「マクロ」や「モジュール」といった、Accessを自動で操作する機能なども付いており、奥が深いです。

 

このようにAccessを使えば、Excelでは時間がかかるような作業を効率化し、社内の基幹システムでは手の届かないような作業をカバーしてくれたりします。

 

ちなみに、これからAccessを本格的に覚えていきたいと思った方は、下記の本をおすすめします。

 

実際に私もこの本で、Accessをマスターしました。
基本的なことが一通り、わかりやすく書かれており、Accessを学ぶ王道の一冊と言っていいでしょう。(できるシリーズは基本的に良書ばかりだと思います)

 

皆さんがAccessを使って、データベースを自由に扱えるようになることを望んでおります。

 

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。